江戸時代から続く文様、
十草と呼ばれる縦縞模様の染付けがされた白磁の蓋付きの碗
植物の木賊(とくさ)を語源とし、真っ直ぐに伸びる様子から成長や繁栄を願う意味があります
飯碗、菓子碗など、様々な使い方ができます
蓋はひっくり返して醤油皿にするなど、自分だけの使い方を見つけてみてはいかがでしょうか
1個からの販売です
/size 碗φ110×h60 蓋φ100×30
/our stock :6
/material 陶器
/ 中古品です
小さな傷など商品の味わいとしてご理解の上ご検討ください
/ 掲載写真は実商品のカラーにできるだけ近づけるように努力はしておりますが、パソコンの環境によって、写真と実物の色が違って見える場合がございますので、予めご了承ください